こんにちは、みつばです。
今回はちょっと前から話題になっていた、USB-PD – MagSafe 2 を変換するアダプターを手に入れたので、今回はそのレビューをします。
どんなアダプター?
下の記事で紹介されてるように、USB-PD 対応電源からMagSafe 2 へ変換する事の出来るアダプターです。
記事では、45w出力が出来るモバイルバッテリーから充電していますが、USB-PDで45w出力が出来るACアダプターなどでも充電が可能です。
私はAliExpressから購入しましたが、類似の物がeBayやAmazonにもありましたので、リンクを貼っておきます。
使ってみて
記事中ではUSB-Cオス – MagSafe 2 でしたが、自分が手に入れたのは USB-Cメス – MagSafe 2 のものでした。

このタイプのアダプターだと、別途USB-Cケーブルが必要なので、その点には注意が必要です。
65w出力対応のACアダプターと組み合わせて使用しましたが、85wのアダプターとして認識されました。

ただ、充電先がMacBook Air 11-inch だったので、45wアダプターと同等のスピードで充電されました。
互換品の45wアダプターよりも、USB-PDに対応したアダプター+変換アダプターの方が荷物も小さく抑える事が出来ました。

今回使ったACアダプターはこちらの61w出力対応の小型充電器です。
まとめ
USB-Cの充電器を持ち運ぶようになったので、MagSafe 2の充電器よりも幅広いデバイスの充電が可能になりました。
しかし、この商品はAppleの公認を受けたものではないので不具合を起こす可能性があります。
ただ、アイデアとしては非常に優れていると思うので、Appleが純正アクセサリーとして(または信頼できるサードパーティが公認を得て)リリースしてくれることを期待しています。
(まあそろそろ新しいMacに買い換えろよってことですかね…)
コメント